044-712-0030
〒213-0005 神奈川県川崎市高津区北見方3-7-6
営業時間:平日土祝 9:00 - 18:00
梅雨は体調不良になりやすい?エアコンを上手に使おう。
ご閲覧ありがとうございます。
梅雨時期は湿度が高いせいか、体調不良になりやすい人も多い季節です。
気象病などとも言われ、天気や気圧の変化で体調が崩れるというもの。
頭痛、めまい、だるさなどの他にも、腰痛、関節痛などと多岐にわたり、人によって症状は異なります。
実はこの体調不良の一部は、多湿が原因の可能性もあります。
70%以上の高湿度になると、息苦しさや汗をかくことに影響が出てくると言われています。
普段なら自然と排出される水分が体の中に留まり、代謝が悪くなり冷え性と同じようなことが症状が出るんだそうです。
梅雨である今時期はもちろん雨も続く為、洗濯物を部屋干ししているご家庭もありますので、その場合は更に湿度が高まります。
この湿度が人体に影響を及ぼす他にも、カビ・ダニの繁殖にもつながります。
換気していても、外の湿度も高ければあまり効果がありません。
そこで除湿機やエアコンのドライ(除湿)をつかいましょう。
今回はエアコンのドライ(除湿)機能にスポットを当てていきます。
エアコンのドライ機能は主に2種類あるのをご存知でしょうか。
「冷房除湿」と「再熱除湿」はそれぞれ特徴が異なります。
「冷房除湿」…室温を下げて、湿度も下げる。
「再熱除湿」…室温は下げずに、湿度を下げる。
※除湿の種類はエアコンの機種により異なります。
各メーカーのHPから型番を検索してみてくださいね。
当たり前ではありますが、除湿機とは違い、除湿した水は自動で室外へ排出されるので、水を捨てる手間はありません。
※一部、水捨て不要の除湿機もあります。
実は「冷房除湿」は気温が低いときの除湿は得意ではありません。
「冷房除湿」では室温を下げることで湿度も下げています。
そのため。除湿の効きが悪いときは、思い切って室温の設定温度を下げるか、冷房へ切り替えましょう。
他にも、故障や能力の低下を確認してみましょう。
ドライ(除湿)効果が薄い場合、冷房の能力も発揮されない可能性があります。
冷房でしっかり冷たい風が出ているか確認してみてください。
冷房の効きが悪い場合、早めに買い替えを検討してください。
気温が低い時の除湿はエアコンより除湿機のほうが能力が高いと思われがちですが、「再熱除湿」の能力を持つエアコンの場合、気温が低い時でもしっかりと除湿してくれます。
エアコンを選定するときの一つの目安として、除湿機能をいつ使いそうなのか、どういう気候のときに使いたいのかを考えながら、検討してみてくださいね。
今回はここまで。
ご閲覧ありがとうございました。
株式会社 reclaim
電話番号 044-712-0030 住所 神奈川県川崎市高津区北見方3-7-6 営業時間 営業時間:平日、土、祝 9:00 – 18:00 定休日 日曜日
19/12/27
19/11/26
TOP
ご閲覧ありがとうございます。
梅雨時期は湿度が高いせいか、体調不良になりやすい人も多い季節です。
気象病などとも言われ、天気や気圧の変化で体調が崩れるというもの。
頭痛、めまい、だるさなどの他にも、腰痛、関節痛などと多岐にわたり、人によって症状は異なります。
湿度と体調不良の関係
実はこの体調不良の一部は、多湿が原因の可能性もあります。
70%以上の高湿度になると、息苦しさや汗をかくことに影響が出てくると言われています。
普段なら自然と排出される水分が体の中に留まり、代謝が悪くなり冷え性と同じようなことが症状が出るんだそうです。
梅雨である今時期はもちろん雨も続く為、洗濯物を部屋干ししているご家庭もありますので、その場合は更に湿度が高まります。
この湿度が人体に影響を及ぼす他にも、カビ・ダニの繁殖にもつながります。
換気していても、外の湿度も高ければあまり効果がありません。
そこで除湿機やエアコンのドライ(除湿)をつかいましょう。
今回はエアコンのドライ(除湿)機能にスポットを当てていきます。
エアコンのドライ(除湿)機能の種類。
エアコンのドライ機能は主に2種類あるのをご存知でしょうか。
「冷房除湿」と「再熱除湿」はそれぞれ特徴が異なります。
「冷房除湿」…室温を下げて、湿度も下げる。
「再熱除湿」…室温は下げずに、湿度を下げる。
※除湿の種類はエアコンの機種により異なります。
各メーカーのHPから型番を検索してみてくださいね。
当たり前ではありますが、除湿機とは違い、除湿した水は自動で室外へ排出されるので、水を捨てる手間はありません。
※一部、水捨て不要の除湿機もあります。
「ドライ(除湿)」を利用しても湿度が下がらない?
実は「冷房除湿」は気温が低いときの除湿は得意ではありません。
「冷房除湿」では室温を下げることで湿度も下げています。
そのため。除湿の効きが悪いときは、思い切って室温の設定温度を下げるか、冷房へ切り替えましょう。
他にも、故障や能力の低下を確認してみましょう。
ドライ(除湿)効果が薄い場合、冷房の能力も発揮されない可能性があります。
冷房でしっかり冷たい風が出ているか確認してみてください。
冷房の効きが悪い場合、早めに買い替えを検討してください。
気温が低い時の除湿はエアコンより除湿機のほうが能力が高いと思われがちですが、「再熱除湿」の能力を持つエアコンの場合、気温が低い時でもしっかりと除湿してくれます。
エアコンを選定するときの一つの目安として、除湿機能をいつ使いそうなのか、どういう気候のときに使いたいのかを考えながら、検討してみてくださいね。
今回はここまで。
ご閲覧ありがとうございました。
株式会社 reclaim
電話番号 044-712-0030
住所 神奈川県川崎市高津区北見方3-7-6
営業時間 営業時間:平日、土、祝 9:00 – 18:00
定休日 日曜日